top of page
検索

育児のちょっとした困りごと…

  • aya hida
  • 2024年11月10日
  • 読了時間: 3分

赤ちゃんって実は便秘になりやすいって知ってますか?


寝返りやハイハイをする前の赤ちゃんは特に、動く量が少なくて、腹筋もまだまだ弱いので、自力で便を出すのが苦手なことがあります⍨‪


母乳中心の子は比較的出やすいことも多いですが、ミルク中心の場合は便が固くなって出にくくなることも…🍼*。


離乳食が始まると、液体では無いものを消化するのに慣れていなくて、まだ腸の機能が発達していないので、慣れるまで便秘になりやすかったりします…💦


毎日便が出ていなくても、赤ちゃんがご機嫌で、母乳やミルクの飲みが良ければ心配ないですが、快便な方が安心ですよね☘️∗*゚


そんなときは…


ミルク🍼を替えるのもひとつの方法ですが、その前にできることからやってみませんか?


〇お腹を「の」の字にマッサージ👋⟡.*

おへそを中心に時計まわりに

 ゆっくり撫でてあげてください

〇股関節をマッサージ

両足の足首を持ってひざをお腹に

 引き上げるように交互に屈伸して

 あげると股関節が動かされることで

 腹筋が刺激されて、腸が動くお手伝い

 ができます🫶∗*゚

〇うつ伏せ練習

ママの見ているところで1日5分でも

 うつ伏せ練習すると全身の筋肉を

 使って便秘解消に💡

 ※必ずママが見ているところで、

 お子さんのペースに合わせて

 やってみて下さい🐢⸝⋆⸝⋆


☝︎この3つはベビーマッサージの中でもよくする動きなので、「ベビマのあとはうんちがよく出ます👶」という声もよくいただきます♬・:*


◯水分補給

 離乳食が進んできたら、麦茶や汁物で

 意識的に水分補給🥣*・゜゚

 ヨーグルトや納豆なども腸の動きを

 助けてくれます☺︎


お母さんがやってみやすいものから、

やってみて下さい𓅸⸝⋆⸝⋆



𓈒 𓏸 𓐍  𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍  𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒


【⠀タッチコミュニケーションクラス】

🫧‪ママと赤ちゃんの絵本time

🫧ベビーマッサージ

🫧おうたっち

🫧ママ同士でおしゃべり

🫧ママと赤ちゃんのベビマ風景写真

データプレゼント🎁

(撮ってもらうことが少ない

ママと赤ちゃんの2ショット♡

講師が撮らせて頂きます)

(🫧‪必要があれば助産師である講師に不安を相談)


𓈒 𓏸 𓐍  𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍  𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒


お母さん 赤ちゃんともに

ホッとひと息つきに来ませんか?


予約と問い合わせは

公式LINEとInstagramのDMから

お願いします.* 𖥧


𖦥𖢇𖧡𖠿𖥧𖥣   ˖ ɛïɜ     。𖦥𖢇𖧡𖠿𖥧𖥣。   ˖ ɛïɜ    𖦥𖢇𖧡𖠿𖥧𖥣。


熊本・玉名の出張型助産院

イロドリ Mama&baby's room

助産師  日田 あや ✿*


荒玉地区、合志山鹿など熊本県北中心

に県内ご相談に乗ります💡


♡妊活中の相談

♡妊娠中のご相談🤰

♡産後のママ🤱の母乳・育児相談とマッサージ

♡沐浴🛁・新生児相談👶

♡個別・集団でのベビマ教室💆

🔜ニューボーンフォト📷👶も

 準備でき次第モニター価格での

 撮影始めます✨


『ママと赤ちゃんが自分らしく毎日を

楽しむためのお手伝い.* 𖥧⚘𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣』


𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒


 
 
 

Comments


bottom of page